「クレジットカードは何枚持つべきなんだろう?」
「キャンペーンとかで何枚も作ってるけど、どれを使えばいいかわからない・・・」
今回は「クレカは何枚持つべきか」「どんなカードを主に使えばいいか」
こちらの疑問に答えていきます!
結論:メインカードとサブカードの2枚を持つべし!
クレジットカードは最低でも2枚持ちましょう!
使い方はメインカードとサブカードに分け、用途に適したカードを利用しましょう!
メインカードは「使える場面が多くポイント還元率が高いカード」、
サブカードは「メインカードを補助し、特定の利用に特化したカード」
こんな風に考えて選択しましょう!
以下でじっくり見ていきます!
なぜ2枚持つべき?その理由と活用方法
そもそもクレジットカードをなぜ利用するのでしょうか?
結局は
「ポイントが活用できてお得!」
これに尽きるのかなと思います。
しかしクレジットカードを利用することによってお得になる代わりに生まれるものが
「リスク」ですよね。。。
例えば、クレカ情報を盗まれて不正利用、使いすぎて支払期日までにお金を用意できないなど。。。
これら「ポイント活用」と「リスク」に対応するために、最低でも2枚持つ必要があると筆者は考えます!
ポイント還元効率を最大限上げる
○%以上???高いポイント還元率とは?!
以前お話した記事で、クレジットカードやポイントカードにおけるポイント還元率は
【平均が「0.5%」であり、「1%」以上が高還元率】とお伝えしました。
つまり基準として、すべての支出でポイント還元率が1%を超えることを目指せると良いです!
もちろん、すべての支出をクレカで済ませることは現実的には難しいので、
【クレカで済ませられる支出でのポイント還元率1%以上を目指す】
こちらが現実的な、高いポイント還元率の目標となります!
支出の大部分をカバーするために最低でも2枚!
「クレカで済ませられる支出」をカバーするだけなら、可能な限りクレカ支払いにすればいいだけです。
問題は、【「ポイント還元率1%以上をキープしたまま」クレカ支払いを利用すること】です。
この1%以上をキープしたまま支出の大部分をカバーする際、クレカは2枚持ちは様々なリスクに対応できます。
(例:1枚目がお店で使えなかった、利用限度額を超過してしまった、このサイトだと1%以下になる、、、etc)
人によっては1枚でカバーできる人もいるかも知れませんが、多くの人が2枚以上利用したほうが効率が良いため、最低でも2枚はクレカを持ちましょう!
(人によっては3枚、4枚のほうがポイント還元率を高くキープできるかも・・・)
使える頻度を最大限上げる
先程も少し触れましたが、クレカが使用できない場面は意外に多くあります。
ですが、2枚以上持つことでそのリスクはかなり減らすことができます。
具体的には「2種類以上の国際ブランド利用可能」「2種類以上のポイントが利用可能」「利用限度額が2枚の合計になる」といった対応策が取れます。
ポイント還元効率を高め、利用頻度を上げる、、、
つまりはポイントを活かして活かして活かしまくろう!ということです!!!
リスクヘッジ
クレカを持つ際のリスクとしては少なくとも以下が考えられます。
- クレカを紛失してしまうことによるリスク
- クレカ情報を盗まれてしまうことによるリスク
- クレカを使いすぎてしまうことによるリスク
こうしたリスクに、クレカを2枚持つことで対応できます。
メインカードはこう考えよう!考えるべき3点
ここではメインカードを選ぶ際の考えるべき3点をご紹介します!
ポイントが溜まりやすいカード
クレカ利用の最大の目的とも言える「ポイント活用」。
やはりポイント還元率がたかいことは外せません。
高いポイント還元率の基準は「1%以上」。ポイント還元率が1%以上のクレカを選びましょう!
使える場面が多いカード
ポイントを貯めるためにも、日常生活の多くで使えるクレカでないといけません。
支出の大部分をカバーするためにもメインカードは使える場面が多いカードを選びましょう!
(ここで言う「使える場面」とは、「ポイント還元率が1%以上」で利用できる場面になります)
考える基準としては、よく使う店舗やネットショッピングで利用できるか、家賃など生活費の支払いに使用できるかなどです。
クレジットカードは場面によって還元率が異なるものも多いので、自分の支出に合わせたクレカを選びましょう!
ポイントの使い勝手が良いカード
ポイントが貯まっても、使えなければ意味がありません。
支出の多くで利用できるポイントは何か。利用率の高いポイントが貯まるクレカを選びましょう!
サブカードはこう考えよう!考えるべき2点
ここではサブカードを選ぶ際の考えるべき2点をご紹介します!
メインカードでカバーできない支出をカバーする!
できる限り利用場面の多いメインカードを選んでも、利用できない場面は少なからずあると思います。
そのため、サブカードではメインカードと以下の点で差をつけ、メインカードを補助しましょう!
- 国際ブランド(VISAとMasterの2種を押さえればほぼすべてのサービスを利用できます!)
- ポイント(楽天ポイント、JREポイント、Tポイント、dポイントなど2種類くらい押さえられると便利です!)
- 有効期限(一方が有効期限切れになってもカバーできます)
上記の点で差をつけることによって、より多くの支出をカバーできるようになり、
ポイントも漏れなく獲得することができます!
特定の利用に特化している!
こちらは具体例をもってご説明します!
具体的には以下のような場面を想定しています。
- 通勤通学時の定期券購入やICカードへのチャージ
- 特定の店舗やネットショッピングでの買い物
- 旅行やホテルなどでの移動費や宿泊費
これらは特定のクレジットカードと相性が良い場合が多いです。
(公共交通機関運営会社が出しているクレカ、百貨店が出しているクレカなど、、、)
その場合はメインカードよりもポイント還元率が高い場合があり、ポイント還元以外の付帯サービスがある場合が多いので、
上記の利用場面が多い人は、自分の利用サービスに合わせたサブカードを作りましょう!
おすすめのクレジットカード!
ここではおすすめのメインカードとサブカードを1枚ずつご紹介します!
メインカードにおすすめ!:楽天カード
最強のカードとして言わずとしれた楽天カード。
「楽天経済圏」という独自のプラットフォームは、生活のほぼすべてを網羅し、
そこで楽天カードを利用することによって圧倒的なポイントの貯めやすさと使いやすさを実現しています。
ポイントの貯めやすさ、クレカの使える場面の多さ、ポイントの使い勝手の良さ、
いずれにおいてもナンバーワンのカードと言っても過言ではないでしょう!
サブカードにおすすめ!:VIEWカード
こちらはJR東日本を利用する方限定にはなってしまいますが、VIEWカードがおすすめです!
VIEWカードでの定期券購入やSuicaへのチャージはポイント還元率が1.5%になります!
加えて、Suicaの残高が一定額を下回った場合に自動でチャージできるオートチャージ機能も特典として付きます!
貯まるポイントはJREポイントになります。こちらはSuica残高へのチャージが可能です。(1ポイント=1円)
まとめ
如何だったでしょうか?
自分にあったクレジットカードを最低でも2枚は持ち、
支出の大部分でポイントを賢く貯めまくり、活用していきましょう!
コメント